MENU
  • ホーム
  • 【プライバシーポリシー】
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 不登校児の受け止め方
  • 不登校児の日常と勉強
  • 親のメンタル
  • 学校と行政
不登校児の母だった私が、光を届けるブログ
きりさこブログ
  • ホーム
  • 【プライバシーポリシー】
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 不登校児の受け止め方
  • 不登校児の日常と勉強
  • 親のメンタル
  • 学校と行政
  • ホーム
  • 【プライバシーポリシー】
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 不登校児の受け止め方
  • 不登校児の日常と勉強
  • 親のメンタル
  • 学校と行政
きりさこブログ
  • ホーム
  • 【プライバシーポリシー】
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 不登校児の受け止め方
  • 不登校児の日常と勉強
  • 親のメンタル
  • 学校と行政

親のメンタル– category –

不登校の子を支える中で揺れる親の気持ちや、心を立て直すための考え方を綴っています。

  • 不安の解体『親が先に落ち着くため』のノート

    はじめに 不登校が始まると、頭の中に「もしも」が行列を作ります。 全部を同時に...
    2025年10月6日
    親のメンタル
  • 罪悪感の手放し方

    いつまでも「自分のせいだ」と思っていた 子どもの不登校が始まってから 私はずっ...
    2025年10月4日
    親のメンタル
12
新着記事
  • 不登校の子どもを支える“家の空気”──安心できる家庭づくりの3つのポイン
  • 不登校の親が感じる孤独──“誰にも話せない時間”を抜け出すヒント
  • 不登校のあと、親はどう生き直す?──止まっていた時間を動かすステップとは
カテゴリー
  • 不登校児の受け止め方
  • 学校と行政
  • 親のメンタル
アーカイブ
  • 2025年11月
  • 2025年10月
  1. ホーム
  2. 親のメンタル

© きりさこブログ.